移動平均線は、テクニカル指標の中でも最も有名で最も使われている指標です。
それだけ直観的に分かりやすく、初心者から上級者まで使える非常に有用なインジケーターです。
また、システム化しやすく、トレンドフォローシステムの基礎となっています。
移動平均線の特徴とそのメリット・デメリット、実際のトレードでの使い方について解説します。
Contents
移動平均線とは
移動平均線は、過去の一定期間の株価平均値をプロットしたテクニカル指標です。
5日移動平均線であれば、過去5日間の終値の平均値をプロットしたものです。
見ている期間での価格の動きの方向性が良く分かる指標で、トレンド相場に適しています。
平均に使用する期間に決まりはありません。
5, 25, 75, 200といった期間が一般的です。
日足であれば5日平均線、25日平均線、75日平均線、200日平均線ということですが、5日は1週間、25日は1か月、75日は3カ月というように考えると分かりやすいでしょう。
短期移動平均線は5日平均線で、長期移動平均線は25日もしくは75日平均線が良く用いられます。
移動平均線の種類
移動平均線には、平均の算出方法によっていくつかの種類がありますのでそれぞれ解説していきます。
単純移動平均
重みづけはせずに平均値を取ったもので、一般に用いられている移動平均線です。
古いデータと直近のデータの影響が同じなので、直近の値動きが反映しづらく、動きが遅いという特徴があります。
加重移動平均
古くなるに従い、重みを一定量ずつ減らしていく手法です。最終的に0になります。
指数移動平均
指数関数的に重みを減らしていく手法です。最近のデータを重視し、古いものも0にしません。
移動平均線を用いたトレード手法
引き続いて移動平均線を使った具体的なトレード手法について解説していきます。
移動平均線を使った取引のメリット
条件が分かりやすい
仕掛けや手仕舞いの判断をしやすい
勝ったときの利益が大きい
トレンドに乗った取引なので、買った場合の利益が大きい
移動平均線を使った取引のデメリット
トレンドの始まりと終わりの検知までに時間がかかる
平均をとるので、仕掛けと手仕舞いのタイミングが遅れがちになってしまいます。
このデメリットを解消する目的で用いられるのが、加重移動平均や指数移動平均です。
直近の値の影響が大きくなりますので、検知までの時間を短くできます。
トレンドがある期間だけしか適用できない
相場はトレンドがない期間の方が多いです。
相場状況を見て取る戦略を変えるようにしましょう。
また、トレンドが起こるのを待つのではなく、トレンドが発生している市場や取引商品を探すのも有効な手法になります。
移動平均線を使ったトレード方法
1.メジャートレンドを確認
週足、もしくは日足でトレンドがあるかを確認します。
2.時間足チャートを確認
メジャートレンドと同じ方向にトレンドがあるかを確認します。
3.より短い時間枠のチャートを表示
5分足や1分足等で、押し目のタイミングを探します。
押し目から少し戻したのを確認してからの方が確率が高くなります。
まとめ
移動平均線は非常に有用なテクニカル指標なのでチャートに表示して確認する癖をつけましょう。
平均を取る期間は自分の見やすいものでよいですが、3日と5日など近すぎると意味がありません。
メジャートレンドの有無を長期移動平均線で定期的に確認しましょう。
メジャートレンドが存在する場合は短い時間枠でトレンドの有無を確認します。
トレンドが存在する場合、より短い時間枠で仕掛けのタイミングを待ちます。
条件が揃うまで待つことが大切